北アメリカ・ハワイのおすすめベストシーズンと気温

アメリカやカナダは広大な国土を持ち気候もベストシーズンも異なりオススメの都市もかわってきます。メジャーリーグやNBA、アイスホッケーなど、スポーツ観戦がメインの場合はシーズンがことなりますのでご注意ください。ハワイは1年中観光に適してますが泳ぐには寒いシーズンもあります。ニューヨーク、ロサンゼルス、ラスベガス、ナイアガラ、バンクーバーなどのベストシーズン・服装を完全網羅。
アメリカ・ハワイ・カナダのベストシーズン
都市 | 海外旅行国ランキング | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アメリカ
アトランタ |
- 位
「詳細」を押すとさらに 詳しい説明がでます! ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
昼の服装 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平均最高気温 | 10 | 13 | 18 | 23 | 26 | 30 | 31 | 31 | 28 | 23 | 17 | 12 | |
夜の服装 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
平均最低気温 | 0 | 1 | 6 | 10 | 15 | 19 | 21 | 21 | 18 | 11 | 6 | 2 | |
降水量 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
(mm) | 120 | 122 | 147 | 108 | 109 | 90 | 127 | 93 | 87 | 78 | 98 | 110 | |
降水日数 | 11 | 10 | 10 | 9 | 9 | 10 | 12 | 10 | 8 | 7 | 9 | 11 | |
昼の長さ | |||||||||||||
時間(hour) | 9.9 | 10.5 | 11.4 | 12.5 | 13.5 | 14.2 | 14.3 | 13.8 | 12.8 | 11.8 | 10.8 | 10.0 | |
日本に比べ | 0.1h長 | 0.1h長 | 同じ | 同じ | 0.1h短 | 0.2h短 | 0.2h短 | 0.1h短 | 0.1h短 | 同じ | 0.1h長 | 0.1h長 | |
日の出時刻 | 7:42 | 7:34 | 7:06 | 7:25 | 6:49 | 6:28 | 6:31 | 6:49 | 7:11 | 7:32 | 7:57 | 7:24 | |
日の入時刻 | 17:40 | 18:09 | 18:34 | 19:58 | 20:21 | 20:43 | 20:52 | 20:38 | 20:03 | 19:22 | 18:45 | 17:29 | |
イベント 有無 |
|||||||||||||
イベント お祭り 詳細 |
|||||||||||||
コメント | 南部の中心都市。日本同様はっきりした四季がある。夏は蒸し暑い。また夏から秋にかけてはハリケーンが来ることもあり注意。冬は比較的暖かいとは言え、東京よりやや寒いくらい。年間を通して雨が多い。温かい春から秋にかけてがアトランタのベストシーズン。 | ||||||||||||
アメリカ
グランドキャニオン |
3位
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
昼の服装 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平均最高気温 | 4 | 7 | 10 | 15 | 21 | 27 | 29 | 27 | 24 | 18 | 11 | 6 | |
夜の服装 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
平均最低気温 | -7 | -6 | -3 | 0 | 3 | 8 | 12 | 11 | 8 | 2 | -2 | -6 | |
降水量 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
(mm) | 30 | 40 | 30 | 20 | 10 | 10 | 40 | 50 | 30 | 20 | 20 | 40 | |
降水日数 | |||||||||||||
昼の長さ | |||||||||||||
時間(hour) | 13.0 | 10.4 | 11.4 | 12.6 | 13.6 | 14.4 | 14.5 | 13.9 | 12.9 | 11.8 | 10.7 | 9.8 | |
日本に比べ | 3.2h長 | 同じ | 同じ | 0.1h長 | 同じ | 同じ | 同じ | 同じ | 同じ | 同じ | 同じ | 0.1h短 | |
日の出時刻 | 5:58 | 7:29 | 6:59 | 6:14 | 5:35 | 5:12 | 5:15 | 5:35 | 6:00 | 6:23 | 6:51 | 7:21 | |
日の入時刻 | 19:01 | 17:55 | 18:24 | 18:51 | 19:16 | 19:41 | 19:50 | 19:34 | 18:56 | 18:12 | 17:33 | 17:14 | |
イベント 有無 |
|||||||||||||
イベント お祭り 詳細 |
|||||||||||||
コメント | グランドキャニオンのベストシーズンは、4月~10月。4、5月は春で新緑の季節、6月くらいから人が増え始め7、8月は人がピークとなり、宿が取りづらい。9、10月秋の紅葉の季節もすばらしい。11~2月ごろはオフシーズンで雪が降ることがあり。雪景色は美しいが、道路が閉鎖されたり制限される可能性があるので注意。気温や人ごみが気にならない人は、年中がベストシーズンといえる。が、しいて言えば、また初めての旅行なら夏から秋がオススメ。 | ||||||||||||
アメリカ
サンフランシスコ |
93位
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
昼の服装 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平均最高気温 | 13 | 15 | 17 | 18 | 20 | 21 | 22 | 23 | 23 | 21 | 17 | 14 | |
夜の服装 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
平均最低気温 | 7 | 8 | 9 | 9 | 11 | 12 | 13 | 13 | 13 | 11 | 9 | 7 | |
降水量 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
(mm) | 112 | 99 | 73 | 31 | 12 | 2 | 0 | 0 | 5 | 25 | 60 | 98 | |
降水日数 | 11 | 11 | 11 | 6 | 3 | 1 | 0 | 1 | 2 | 4 | 9 | 10 | |
昼の長さ | |||||||||||||
時間(hour) | 9.6 | 10.3 | 11.3 | 12.6 | 13.7 | 14.6 | 14.7 | 14.0 | 12.9 | 11.8 | 10.6 | 9.7 | |
日本に比べ | 0.2h短 | 0.1h短 | 0.1h短 | 0.1h長 | 0.1h長 | 0.2h長 | 0.2h長 | 0.1h長 | 同じ | 同じ | 0.1h短 | 0.2h短 | |
日の出時刻 | 7:25 | 7:14 | 6:41 | 6:55 | 6:14 | 5:49 | 5:52 | 6:13 | 6:40 | 7:05 | 7:35 | 7:06 | |
日の入時刻 | 17:02 | 17:33 | 18:03 | 19:33 | 20:00 | 20:26 | 20:36 | 20:18 | 19:39 | 18:53 | 18:11 | 16:51 | |
イベント 有無 |
![]() |
||||||||||||
イベント お祭り 詳細 |
「サンフランシスコプライド」 時期:毎年6月後半頃 場所:サンフランシスコ |
||||||||||||
コメント | 冬暖かく夏も比較的穏やか。1年を通して気候がよく、年中観光に適しています。ただ、12~3月は雨が多く、若干寒さを感じることもある。逆に夏場は雨がまったく降らないが、霧が発生することが多い。しいて言えば、霧が少なく最も晴天が多い9月~10月がサンフランシスコのベストシーズン。 | ||||||||||||
アメリカ
シアトル |
- 位
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
昼の服装 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平均最高気温 | 7 | 10 | 12 | 14 | 18 | 21 | 24 | 24 | 21 | 15 | 10 | 7 | |
夜の服装 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
平均最低気温 | 2 | 3 | 4 | 5 | 8 | 11 | 13 | 13 | 11 | 8 | 5 | 2 | |
降水量 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
(mm) | 137 | 101 | 90 | 59 | 43 | 38 | 19 | 29 | 48 | 82 | 148 | 150 | |
降水日数 | 18 | 15 | 17 | 14 | 12 | 9 | 5 | 5 | 8 | 13 | 18 | 18 | |
昼の長さ | |||||||||||||
時間(hour) | 8.5 | 9.5 | 11.0 | 12.8 | 14.5 | 15.7 | 15.9 | 14.9 | 13.3 | 11.6 | 9.9 | 8.7 | |
日本に比べ | 1.3h短 | 0.9h短 | 0.4h短 | 0.3h長 | 0.9h長 | 1.3h長 | 1.4h長 | 1.0h長 | 0.4h長 | 0.2h短 | 0.8h短 | 1.2h短 | |
日の出時刻 | 7:58 | 7:36 | 6:50 | 6:48 | 5:52 | 5:16 | 5:16 | 5:47 | 6:28 | 7:09 | 7:54 | 7:37 | |
日の入時刻 | 16:29 | 17:11 | 17:54 | 19:39 | 20:22 | 20:59 | 21:11 | 20:44 | 19:50 | 18:49 | 17:52 | 16:20 | |
イベント 有無 |
![]() |
||||||||||||
イベント お祭り 詳細 |
「スカジットバレーチューリップフェスティバル」 時期:毎年4月1日~30日 場所:スカジットバレー(バンクーバーとシアトルの間) |
||||||||||||
コメント | 海洋性気候により、緯度は高いが冬は穏やか。雪もあまり降らない。だが、雨が多く(ほとんどは小雨)、年間降水量の75%は1月から3月に降る。5月~1月が過ごしやすく旅行シーズンだが、特に雨が少なく気温も安定する7月~9月がシアトルのベストシーズン。イチローの所属するマリナーズの試合観戦なら4月~1月がシーズン。本拠地セーフコ球場の見学ツアーは年中催行されている。 | ||||||||||||
アメリカ
シカゴ |
- 位
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
昼の服装 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平均最高気温 | -2 | 1 | 8 | 15 | 21 | 26 | 29 | 28 | 24 | 17 | 9 | 1 | |
夜の服装 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
平均最低気温 | -11 | -8 | -2 | 4 | 9 | 14 | 17 | 16 | 12 | 6 | 0 | -7 | |
降水量 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
(mm) | 39 | 35 | 68 | 93 | 84 | 96 | 93 | 107 | 97 | 61 | 74 | 63 | |
降水日数 | 11 | 9 | 11 | 12 | 12 | 10 | 10 | 10 | 8 | 10 | 11 | 11 | |
昼の長さ | |||||||||||||
時間(hour) | 9.2 | 10.0 | 11.2 | 12.7 | 14.0 | 15.0 | 15.1 | 14.4 | 13.1 | 11.7 | 10.3 | 9.3 | |
日本に比べ | 0.6h短 | 0.4h短 | 0.2h短 | 0.2h長 | 0.4h長 | 0.6h長 | 0.6h長 | 0.5h長 | 0.2h長 | 0.1h短 | 0.4h短 | 0.6h短 | |
日の出時刻 | 7:18 | 7:03 | 6:25 | 6:33 | 5:47 | 5:18 | 5:19 | 5:44 | 6:16 | 6:47 | 7:23 | 6:59 | |
日の入時刻 | 16:30 | 17:06 | 17:41 | 19:16 | 19:49 | 20:19 | 20:29 | 20:09 | 19:24 | 18:32 | 17:45 | 16:20 | |
イベント 有無 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
イベント お祭り 詳細 |
「シカゴ・フラワー&ガーデン・ショー」 時期:毎年3月 場所:ネイビーピア 「グラントパーク音楽祭」 時期:毎年6月から8月にかけて 場所:ミレニアムパークのジェイ・ピュリツァー・パビリオン 「シカゴ・ブルース・フェスティバル」 時期:毎年6月(3日間) 場所:グラント・パーク(シカゴ) |
||||||||||||
コメント | 五大湖周辺は冬の寒さが非常に厳しく、日中でも氷点下となる。冬に訪れるなら厚手のコート、帽子、手袋は必須。4月終わり頃からようやく温かくなり春を迎えるが、それでもまだ寒い。 シカゴの旅行シーズンは5月~10月だが、ベストシーズンは6月~9月。この時期は晴天が多く穏やかでもっとも過ごしやすい。 5月下旬ころから9月中旬の約5ヶ月間、アメリカ最大規模のラヴィニア芸術祭が行われ、クラシックからフォーク、ジャズなど有名アーティストのコンサートが行われる。 |
||||||||||||
アメリカ
ニューヨーク |
70位
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
昼の服装 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平均最高気温 | 3 | 4 | 9 | 15 | 20 | 25 | 28 | 28 | 24 | 18 | 12 | 6 | |
夜の服装 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
平均最低気温 | -4 | -3 | 1 | 6 | 11 | 17 | 20 | 20 | 16 | 10 | 5 | -1 | |
降水量 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
(mm) | 80 | 77 | 91 | 99 | 97 | 93 | 97 | 87 | 84 | 73 | 93 | 87 | |
降水日数 | 10 | 9 | 11 | 12 | 11 | 11 | 10 | 10 | 9 | 9 | 10 | 11 | |
昼の長さ | |||||||||||||
時間(hour) | 9.3 | 10.1 | 11.2 | 12.6 | 13.9 | 14.9 | 15.0 | 14.3 | 13.0 | 11.7 | 10.4 | 9.4 | |
日本に比べ | 0.5h短 | 0.3h短 | 0.2h短 | 0.1h長 | 0.3h長 | 0.5h長 | 0.5h長 | 0.4h長 | 0.1h長 | 0.1h短 | 0.3h短 | 0.5h短 | |
日の出時刻 | 7:20 | 7:06 | 6:30 | 6:40 | 5:55 | 5:27 | 5:29 | 5:53 | 6:23 | 6:53 | 7:26 | 7:01 | |
日の入時刻 | 16:39 | 17:14 | 17:47 | 19:21 | 19:52 | 20:21 | 20:31 | 20:11 | 19:28 | 18:38 | 17:52 | 16:29 | |
イベント 有無 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
イベント お祭り 詳細 |
「9番街インターナショナル・フード・フェスティバル」 時期:毎年5月 場所:ニューヨークマンハッタンのヘルズ・キッチン地域 「ミュージアム・マイル・フェスティバル」 時期:毎年6月の第2火曜日(午後) 場所:ニューヨーク市マンハッタン区 「独立記念日」 時期:毎年7月4日 場所:ニューヨークなど各地 「カウントダウン」 時期:毎年12月31日 場所:ニューヨークのタイムズスクエア |
||||||||||||
コメント | ニューヨークの緯度は青森県と同じくらいで、冬の寒さが非常に厳しく、日中でも氷点下となる。冬に訪れるなら厚手のコート、帽子、手袋は必須。一方夏の暑さも厳しい。見所が多く年間を通じて観光やイベントを楽しめるが、気温が穏やかな5月から冬を迎える前の11月ころまでが一般にニューヨークの観光シーズン。特に気候のいい初夏(5、6月)や紅葉の季節(9月~11月)が良い時期。 イベントとしては、毎年6月中旬から下旬頃に、同性愛者の権利をアピールするゲイ・プライド・パレードが行われる。 |
||||||||||||
アメリカ
マイアミ |
- 位
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
昼の服装 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平均最高気温 | 24 | 25 | 26 | 28 | 30 | 31 | 32 | 32 | 31 | 29 | 27 | 25 | |
夜の服装 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
平均最低気温 | 15 | 16 | 18 | 20 | 22 | 24 | 25 | 25 | 24 | 22 | 19 | 16 | |
降水量 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
(mm) | 51 | 53 | 61 | 72 | 158 | 237 | 145 | 193 | 194 | 143 | 68 | 47 | |
降水日数 | 7 | 6 | 7 | 6 | 9 | 15 | 12 | 14 | 15 | 12 | 9 | 7 | |
昼の長さ | |||||||||||||
時間(hour) | 10.5 | 11.0 | 11.6 | 12.4 | 13.1 | 13.6 | 13.7 | 13.3 | 12.6 | 11.9 | 11.1 | 10.6 | |
日本に比べ | 0.7h長 | 0.6h長 | 0.2h長 | 0.1h短 | 0.5h短 | 0.8h短 | 0.8h短 | 0.6h短 | 0.3h短 | 0.1h長 | 0.4h長 | 0.7h長 | |
日の出時刻 | 7:08 | 7:05 | 6:44 | 7:12 | 6:44 | 6:29 | 6:33 | 6:47 | 7:01 | 7:13 | 7:29 | 6:50 | |
日の入時刻 | 17:42 | 18:05 | 18:23 | 19:38 | 19:52 | 20:08 | 20:16 | 20:07 | 19:40 | 19:07 | 18:39 | 17:29 | |
イベント 有無 |
![]() |
||||||||||||
イベント お祭り 詳細 |
「アート・バーゼル・マイアミ・ビーチ」 時期:毎年12月初旬 場所:フロリダ州マイアミ |
||||||||||||
コメント | マイアミは一年を通じて温暖で観光が楽しめるが、夏場は暑さが激しくスコールが降る(しかしすぐに止む)。また特に8、9月はハリケーンの確率が高く、外した方が賢明。ベストシーズンは11月~4月。しかし繁忙期となるため、混雑とホテルなどの料金の高騰は覚悟が必要。尚、12月~2月は海で泳げなくはないが、若干肌寒いかもしれません。 | ||||||||||||
アメリカ
ラスベガス |
73位
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
昼の服装 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平均最高気温 | 13 | 17 | 21 | 26 | 31 | 37 | 40 | 39 | 34 | 27 | 19 | 14 | |
夜の服装 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
平均最低気温 | 1 | 3 | 7 | 10 | 16 | 21 | 24 | 23 | 19 | 12 | 6 | 1 | |
降水量 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
(mm) | 12 | 12 | 11 | 5 | 7 | 3 | 9 | 12 | 7 | 5 | 11 | 10 | |
降水日数 | 3 | 4 | 3 | 2 | 1 | 1 | 3 | 3 | 2 | 2 | 2 | 3 | |
昼の長さ | |||||||||||||
時間(hour) | 9.7 | 10.4 | 11.4 | 12.6 | 13.6 | 13.6 | 14.5 | 13.9 | 12.9 | 11.8 | 10.6 | 9.8 | |
日本に比べ | 0.1h短 | 同じ | 同じ | 0.1h長 | 同じ | 0.8h短 | 同じ | 同じ | 同じ | 同じ | 0.1h短 | 0.1h短 | |
日の出時刻 | 6:52 | 6:41 | 6:11 | 6:27 | 5:48 | 5:48 | 5:27 | 5:48 | 6:12 | 6:36 | 7:04 | 6:33 | |
日の入時刻 | 16:37 | 17:07 | 17:36 | 19:03 | 19:28 | 19:28 | 20:02 | 19:46 | 19:08 | 18:24 | 17:45 | 16:26 | |
イベント 有無 |
![]() |
![]() |
|||||||||||
イベント お祭り 詳細 |
「ナショナル・ファイナルズ・ロデオ」 時期:毎年12月上旬(10日間) 場所:ネバダ州ラスベガス( トーマス&マック センター) |
||||||||||||
コメント | ラスベガスは砂漠地帯で、年間32日ほどが晴天。一年中楽しめるが、ベストシーズンはもっとも過ごしやすい3月~5月と10、11月。夏場は気温がかなり高い。乾燥しているため耐えられないほどではないが、できれば避けた方がベター。冬は意外と寒くなるのでそれなりの防寒対策を。 ラスベガスはグランドキャニオン観光の拠点となるため、そちらとの兼ね合いで考えると良い。 |
||||||||||||
アメリカ
ロサンゼルス |
76位
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
昼の服装 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平均最高気温 | 19 | 19 | 19 | 20 | 21 | 22 | 24 | 25 | 25 | 24 | 22 | 19 | |
夜の服装 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
平均最低気温 | 9 | 10 | 10 | 12 | 14 | 15 | 17 | 18 | 17 | 15 | 12 | 9 | |
降水量 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
(mm) | 61 | 64 | 50 | 18 | 4 | 1 | 0 | 4 | 8 | 9 | 45 | 42 | |
降水日数 | 6 | 6 | 6 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 3 | 3 | 5 | |
昼の長さ | |||||||||||||
時間(hour) | 9.9 | 10.5 | 11.4 | 12.5 | 13.5 | 14.2 | 14.3 | 13.8 | 12.8 | 11.8 | 10.7 | 10.0 | |
日本に比べ | 0.1h長 | 0.1h長 | 同じ | 同じ | 0.1h短 | 0.2h短 | 0.2h短 | 0.1h短 | 0.1h短 | 同じ | 同じ | 0.1h長 | |
日の出時刻 | 6:59 | 6:50 | 6:22 | 6:40 | 6:04 | 5:43 | 5:45 | 6:04 | 6:27 | 6:48 | 7:13 | 6:40 | |
日の入時刻 | 16:55 | 17:24 | 17:49 | 19:14 | 19:37 | 19:59 | 20:08 | 19:54 | 19:19 | 18:37 | 18:00 | 16:44 | |
イベント 有無 |
![]() |
||||||||||||
イベント お祭り 詳細 |
「ロサンゼルス・マラソン」 時期:毎年3月(日曜日) 場所:ロスアンゼルス |
||||||||||||
コメント | 一年中温暖で見所も満載。どの時期でも楽しめる。12月~4月は雨の季節ではあるが、日本人と比べれば圧倒的に少ない。よってロサンゼルスの旅行シーズンは、1年中。目的に合わせてチョイスしよう。暑さが苦手な人は春秋などがベターだが、乾燥しているため数字ほどではない。また7月~10月は観光シーズンのピークとなるので、混雑と物価の高騰は覚悟が必要。 ロサンゼルス郊外にあるパサデナ市では、毎年1月1日に全米最大級のパレードであるローズ・パレードが行われ、様々なコスチュームを着た人々が行進する。その後、大学フットボールのローズボウルが開催される。 |
||||||||||||
アメリカ
ワシントンD.C. |
- 位
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
昼の服装 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平均最高気温 | 6 | 8 | 14 | 19 | 25 | 29 | 31 | 31 | 27 | 21 | 15 | 8 | |
夜の服装 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
平均最低気温 | -3 | -2 | 3 | 8 | 14 | 19 | 22 | 21 | 17 | 10 | 5 | 0 | |
降水量 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
(mm) | 69 | 69 | 81 | 69 | 93 | 86 | 97 | 99 | 84 | 77 | 79 | 79 | |
降水日数 | 10 | 9 | 11 | 10 | 11 | 11 | 10 | 8 | 8 | 8 | 9 | 10 | |
昼の長さ | |||||||||||||
時間(hour) | 9.5 | 10.2 | 11.3 | 12.6 | 13.8 | 14.7 | 14.8 | 14.1 | 13.0 | 11.7 | 10.5 | 9.6 | |
日本に比べ | 0.3h短 | 0.2h短 | 0.1h短 | 0.1h長 | 0.2h長 | 0.3h長 | 0.3h長 | 0.2h長 | 0.1h長 | 0.1h短 | 0.2h短 | 0.3h短 | |
日の出時刻 | 7:27 | 7:14 | 6:41 | 6:53 | 6:10 | 5:45 | 5:46 | 6:09 | 6:37 | 7:04 | 7:35 | 7:08 | |
日の入時刻 | 16:57 | 17:30 | 18:01 | 19:32 | 20:01 | 20:28 | 20:38 | 20:19 | 19:38 | 18:51 | 18:08 | 16:46 | |
イベント 有無 |
![]() |
![]() |
|||||||||||
イベント お祭り 詳細 |
「ワシントンD.C.桜祭り」 時期:毎年3月下旬から4月にかけて 場所:首都ワシントンD.C(ポトマック河畔および周辺各地 ) |
||||||||||||
コメント | 夏はかなり蒸し暑く、冬の寒さは厳しい。もっとも快適な春と秋がワシントンD.C.のベストシーズン。主な観光スポットが集中するモールと呼ばれるエリアはかなり広く、自転車で回るツアーがかなり人気でおすすめなので、気候のいい時期に行くのがベスト。また、春は桜の時期で、桜祭りやお花見ツアーが楽しめる。 7月4日の独立記念日には、ワシントンD.C.をはじめ各地で盛大なパレードなどのイベントが行われる。 |
||||||||||||
カナダ
イエローナイフ |
- 位
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
昼の服装 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平均最高気温 | -23 | -19 | -11 | 0 | 11 | 18 | 21 | 18 | 10 | 1 | -10 | -20 | |
夜の服装 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
平均最低気温 | -31 | -28 | -23 | -11 | 1 | 9 | 12 | 10 | 4 | -4 | -18 | -28 | |
降水量 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
(mm) | 14 | 13 | 13 | 11 | 19 | 27 | 35 | 41 | 33 | 35 | 24 | 16 | |
降水日数 | 0 | 0 | 0 | 1 | 5 | 8 | 10 | 10 | 11 | 6 | 1 | 0 | |
昼の長さ | |||||||||||||
時間(hour) | 5.1 | 7.5 | 10.3 | 13.4 | 16.5 | 19.2 | 19.8 | 17.4 | 14.3 | 11.3 | 8.2 | 5.6 | |
日本に比べ | 4.7h短 | 2.9h短 | 1.1h短 | 0.9h長 | 2.9h長 | 4.8h長 | 5.3h長 | 3.5h長 | 1.4h長 | 0.5h短 | 2.5h短 | 4.3h短 | |
日の出時刻 | 10:07 | 9:06 | 7:41 | 6:59 | 5:21 | 3:58 | 3:47 | 5:00 | 6:26 | 7:46 | 9:13 | 9:37 | |
日の入時刻 | 15:17 | 16:38 | 18:01 | 20:27 | 21:51 | 23:15 | 23:35 | 22:26 | 20:48 | 19:08 | 17:30 | 15:17 | |
イベント 有無 |
![]() |
||||||||||||
イベント お祭り 詳細 |
「イエローナイフ夏至祭」 時期:夏至の日 場所:イエローナイフ |
||||||||||||
コメント | イエローナイフはカナダのオーロラ鑑賞の中心地。世界で最もオーロラ鑑賞率が高い。 亜寒帯気候に属し、冬は-20℃を下回りまさに極寒。一方夏場は20℃近くまで上がり温かい。ハイキングや野生のバッファロー見学などを楽しむことができる。そして、8月~9月はオーロラも鑑賞できる。尚、上の表のベストシーズンはあくまで気候・気温を基準にしたものなので注意。 オーロラ鑑賞が目的となると(ほとんどそうだが)ベストシーズンは変わってくる。ほぼ一年中鑑賞できるが、11月~3月の間であれば、3泊4日でオーロラ遭遇率は98%と言われている。上述したが夏場の8月~9月は温かい気候のもとオーロラが鑑賞できおすすめ。10月~11月は曇りや雪がやや多くなり鑑賞率が下がり、夏至の頃(5月~7月)は深夜まで日が沈まず適さない。オーロラは寒い時期に発生すると誤解されがちだが、気温ではなく暗さと晴天が条件となる。 |
||||||||||||
カナダ
オタワ |
- 位
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
昼の服装 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平均最高気温 | -6 | -4 | 3 | 11 | 19 | 24 | 26 | 25 | 20 | 12 | 5 | -2 | |
夜の服装 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
平均最低気温 | -14 | -13 | -7 | 1 | 8 | 13 | 15 | 14 | 10 | 3 | -3 | -10 | |
降水量 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
(mm) | 17 | 13 | 14 | 12 | 13 | 12 | 12 | 11 | 13 | 13 | 15 | 18 | |
降水日数 | 4 | 4 | 7 | 11 | 13 | 13 | 12 | 11 | 12 | 14 | 11 | 6 | |
昼の長さ | |||||||||||||
時間(hour) | 8.7 | 9.7 | 11.1 | 12.8 | 14.3 | 15.4 | 15.6 | 14.7 | 13.2 | 11.7 | 10.1 | 8.9 | |
日本に比べ | 1.1h短 | 0.7h短 | 0.3h短 | 0.3h長 | 0.7h長 | 1.0h長 | 1.1h長 | 0.8h長 | 0.3h長 | 0.1h短 | 0.6h短 | 1.0h短 | |
日の出時刻 | 7:43 | 7:24 | 6:41 | 6:43 | 5:51 | 5:18 | 5:18 | 5:47 | 6:24 | 7:01 | 7:42 | 7:22 | |
日の入時刻 | 16:30 | 17:10 | 17:50 | 19:31 | 20:09 | 20:44 | 20:55 | 20:31 | 19:40 | 18:43 | 17:50 | 16:21 | |
イベント 有無 |
![]() |
![]() |
|||||||||||
イベント お祭り 詳細 |
「ウィンタールード(冬祭り)」 時期:毎年2月 場所:オンタリオ州オタワ 「チューリップフェスティバル」 時期:5月中旬の18日間 場所:オタワ |
||||||||||||
コメント | オタワはカナダの首都であるが、こじんまりとしたのどかな街並み。主な観光スポットは徒歩で回れる。観光シーズンは5~9月だが、6~8月がベストシーズン。2月には北米最大の冬の祭典ウィンタールード、5月にはカナディアン・チューリップ祭、7月にはカナダ記念日で人でにぎわう。9~10月はメープルリーフが紅葉で美しくなる。冬場の寒さはかなり厳しい。 | ||||||||||||
カナダ
トロント |
101位
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
昼の服装 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平均最高気温 | -1 | 0 | 4 | 10 | 17 | 22 | 25 | 24 | 20 | 13 | 7 | 2 | |
夜の服装 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
平均最低気温 | -8 | -7 | -3 | 2 | 8 | 13 | 16 | 16 | 12 | 6 | 1 | -5 | |
降水量 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
(mm) | 60 | 52 | 61 | 71 | 76 | 65 | 63 | 71 | 72 | 71 | 75 | 69 | |
降水日数 | 5 | 5 | 7 | 11 | 13 | 11 | 10 | 10 | 11 | 12 | 11 | 7 | |
昼の長さ | |||||||||||||
時間(hour) | 9.0 | 9.9 | 11.2 | 12.7 | 14.1 | 15.2 | 15.3 | 14.5 | 13.2 | 11.7 | 10.2 | 9.1 | |
日本に比べ | 0.8h短 | 0.5h短 | 0.2h短 | 0.2h長 | 0.5h長 | 0.8h長 | 0.8h長 | 0.6h長 | 0.3h長 | 0.1h短 | 0.5h短 | 0.8h短 | |
日の出時刻 | 7:51 | 7:34 | 6:54 | 6:59 | 6:10 | 5:39 | 5:40 | 6:07 | 6:41 | 7:15 | 7:53 | 7:31 | |
日の入時刻 | 16:51 | 17:29 | 18:06 | 19:44 | 20:20 | 20:52 | 21:03 | 20:40 | 19:53 | 18:59 | 18:08 | 16:42 | |
イベント 有無 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
イベント お祭り 詳細 |
「アニメイベント」 時期:毎年5月末頃(3日間) 場所:オンタリオ州トロント 「ドアーズオープン」 時期:5月下旬 場所:トロント 「プライド・パレード」 時期:6月下旬 場所:トロント 「カビリアン・カーニバル」 時期:7月中旬~8月上旬 場所:トロント 「カナダのナショナル·エキシビション」 時期:8月上旬~9月上旬 場所:トロント 「ロイヤル農業冬フェア」 時期:11月上旬(2週間) 場所:トロント 「サンタクロース・パレード」 時期:11月中旬 場所:トロント |
||||||||||||
コメント | トロントはカナダ最大の都市で、ナイアガラの滝観光の拠点。冬はかなり寒く、4月でも日本の冬と同じくらい。また、オンタリオ湖からの風の影響で体感温度は実際の気温よりさらに5~10度くらい低い。積雪も多い。かといっていいスキー場もないので、冬場は避けた方がよい。ベストシーズンは温かくなる6月~9月。 トロントは世界有数のゲイ(同性愛者)の町で、だいたい6月後半に世界最大級のゲイパレードが行われる。初めて見る方にはかなり衝撃的。夏場はハーバーフロントの散歩やBBQなどが楽しめるほか、ちょっと郊外に足を伸ばすとカヌーやキャンプなどアウトドアが楽しめる。人口の半分が移民のトロントは、チャイナタウン、コリアンタウン、リトルイタリー、グリークタウンなどのエスニックタウンがあり様々な国の食べ物などを食べ歩くのもオススメ。 紅葉の季節は、トロント~モントリオール~ケベックを結ぶ「メープル街道」観光の絶好のシーズンとなる。年や場所によって若干違ってくるが、10月初旬から中旬くらいが紅葉の時期。 |
||||||||||||
カナダ
ナイアガラ・フォールズ |
69位
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
昼の服装 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平均最高気温 | 0 | 1 | 6 | 13 | 20 | 25 | 27 | 26 | 22 | 15 | 9 | 3 | |
夜の服装 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
平均最低気温 | -8 | -8 | -4 | 2 | 8 | 13 | 16 | 15 | 11 | 5 | 0 | -5 | |
降水量 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
(mm) | 62 | 50 | 62 | 72 | 85 | 75 | 83 | 80 | 90 | 87 | 89 | 79 | |
降水日数 | |||||||||||||
昼の長さ | |||||||||||||
時間(hour) | 9.0 | 9.9 | 11.2 | 12.7 | 14.1 | 15.1 | 15.3 | 14.5 | 13.1 | 11.7 | 10.2 | 9.2 | |
日本に比べ | 0.8h短 | 0.5h短 | 0.2h短 | 0.2h長 | 0.5h長 | 0.7h長 | 0.8h長 | 0.6h長 | 0.2h長 | 0.1h短 | 0.5h短 | 0.7h短 | |
日の出時刻 | 7:48 | 7:32 | 6:52 | 6:58 | 6:09 | 5:39 | 5:40 | 6:06 | 6:40 | 7:13 | 7:51 | 7:28 | |
日の入時刻 | 16:52 | 17:29 | 18:05 | 19:43 | 20:18 | 20:50 | 21:00 | 20:38 | 19:51 | 18:57 | 18:08 | 16:42 | |
イベント 有無 |
|||||||||||||
イベント お祭り 詳細 |
|||||||||||||
コメント | ナイアガラ・フォールズ(ナイアガラの滝)では常に滝の水しぶきが舞っており濡れるためカッパなどを用意したほうがベター。気候のいい5~9月の夏場がベストシーズン。冬場はかなり寒い。滝の間近まで行ける観光船「霧の乙女号」は10月下旬から4月中旬まで運休となるので注意。ただ、毎年11月上旬から1月上旬はウインターフェスティバル・オブ・ライトというイベントが行われる。滝や街中がイルミネーションでライトアップされる。 トロントからバスで行くのが一般的だが、トロントからナイアガラのカジノへ行くバスだと格安で行ける。ナイアガラには遊園地のような施設があるが少々安っぽさ、子供だまし感は否めない。そこで時間を使うなら、すぐ隣町のナイアガラ・オン・ザ・レイク観光がかなりオススメ。小さなかわいらしい町を散歩したり、レンタルサイクルでワインアリー巡りなどが楽しめる。 |
||||||||||||
カナダ
バンクーバー |
87位
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
昼の服装 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平均最高気温 | 7 | 8 | 10 | 13 | 17 | 20 | 22 | 22 | 19 | 13 | 9 | 6 | |
夜の服装 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
平均最低気温 | 1 | 2 | 3 | 6 | 9 | 12 | 13 | 13 | 11 | 7 | 3 | 1 | |
降水量 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
(mm) | 158 | 109 | 111 | 85 | 65 | 54 | 42 | 40 | 54 | 122 | 178 | 173 | |
降水日数 | 18 | 15 | 18 | 15 | 13 | 12 | 6 | 7 | 8 | 15 | 20 | 18 | |
昼の長さ | |||||||||||||
時間(hour) | 8.2 | 9.4 | 11.0 | 12.9 | 14.6 | 15.9 | 16.1 | 15.1 | 13.4 | 11.5 | 9.8 | 8.5 | |
日本に比べ | 1.6h短 | 1.0h短 | 0.4h短 | 0.4h長 | 1.0h長 | 1.5h長 | 1.6h長 | 1.2h長 | 0.5h長 | 0.3h短 | 0.9h短 | 1.4h短 | |
日の出時刻 | 8:08 | 7:44 | 6:55 | 6:50 | 5:51 | 5:12 | 5:11 | 5:45 | 6:29 | 7:21 | 8:01 | 7:46 | |
日の入時刻 | 16:25 | 17:09 | 17:56 | 19:44 | 20:29 | 21:10 | 21:21 | 20:52 | 19:55 | 18:51 | 17:51 | 16:16 | |
イベント 有無 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
イベント お祭り 詳細 |
「バンクーバー国際ワイン・フェスティバル」 時期:毎年2月末 場所:バンクーバー 「バンクーバーマラソン」 時期:毎年5月の第一日曜日 場所:バンクーバーのクイーンエリザベスパーク〜バンクーバーダウンタウン 「秋のオカナガンワインフェスティバル」 時期:10月初旬に10日間 場所:オカナガンバレー |
||||||||||||
コメント | バンクーバーは緯度は高いが、冬の寒さはカナダのイメージに反し比較的温暖。東京と同じか、ちょっと寒いくらい。雪はあまり降らないが、雨が多い。観光シーズンは5~10月くらいだが、雨が少なく晴天の多い6~9月がベストシーズン。夜9時頃まで明るいので十分に観光を満喫できる。またその時期はホエールウォッチングを楽しめる。山が近いため、トレッキングやカヌーなど、アウトドアアクティビティが充実している。 北米最大のスキー場ウィスラーの玄関口であるバンクーバーは、スキーヤー・スノーボーダーにとってはなんと言っても冬がベストシーズン。バンクーバー郊外の近場の山にもいいスポットがある。そのためスキー・スノボ目的のワーキングホリデー旅行者が多く集まることでも有名。 |
||||||||||||
カナダ
バンフ |
9位
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
昼の服装 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平均最高気温 | -2 | 0 | 5 | 11 | 16 | 19 | 22 | 21 | 17 | 11 | 3 | -2 | |
夜の服装 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
平均最低気温 | -17 | -16 | -10 | -4 | 1 | 5 | 8 | 6 | 2 | -4 | -11 | -16 | |
降水量 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
(mm) | 22 | 16 | 25 | 33 | 63 | 93 | 94 | 75 | 51 | 23 | 20 | 25 | |
降水日数 | 1 | 1 | 2 | 5 | 12 | 15 | 15 | 15 | 10 | 6 | 2 | 1 | |
昼の長さ | |||||||||||||
時間(hour) | 8.0 | 9.2 | 10.9 | 12.9 | 14.8 | 16.2 | 16.5 | 15.3 | 13.5 | 11.6 | 9.6 | 8.2 | |
日本に比べ | 1.8h短 | 1.2h短 | 0.5h短 | 0.4h長 | 1.2h長 | 1.8h長 | 2.0h長 | 1.4h長 | 0.6h長 | 0.2h短 | 1.1h短 | 1.7h短 | |
日の出時刻 | 8:46 | 8:19 | 7:27 | 7:18 | 6:15 | 5:32 | 5:31 | 6:07 | 6:56 | 7:43 | 8:35 | 8:24 | |
日の入時刻 | 16:47 | 17:34 | 18:24 | 20:16 | 21:05 | 21:49 | 22:01 | 21:29 | 20:28 | 19:20 | 18:16 | 16:39 | |
イベント 有無 |
|||||||||||||
イベント お祭り 詳細 |
|||||||||||||
コメント | バンフは、ロッキー山脈観光の中心地。夏は登山、冬はスキーなどを楽しめる一大リゾート地。 観光シーズンは4月後半から。コロンビア大氷原(氷河)観光が始まる(~10月まで)。ベストシーズンは、6月~8月。夏場の湖や山の美しさは筆舌に尽くしがたい。是非ハイキングやキャンプにトライしてみよう。しかし冷え込むことがあるので防寒対策を忘れずに。 9月になるとだいぶ寒くなるが、紅葉と徐々に進み始める雪景色が美しく、こちらも捨てがたい季節。野生動物の遭遇率も上がる。 冬になるとスキーシーズンの到来で、早いところで11月から5月まで、半年以上楽しめる。バンフはウィスラーに比べより大自然を楽しめるスキーリゾート。 |
||||||||||||
カナダ
モントリオール |
82位
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
昼の服装 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平均最高気温 | -5 | -3 | 3 | 11 | 19 | 24 | 26 | 25 | 20 | 13 | 6 | -2 | |
夜の服装 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
平均最低気温 | -14 | -12 | -6 | 1 | 8 | 13 | 16 | 15 | 10 | 4 | -2 | -9 | |
降水量 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
(mm) | 80 | 60 | 72 | 84 | 82 | 82 | 90 | 93 | 85 | 90 | 92 | 88 | |
降水日数 | 4 | 4 | 7 | 12 | 14 | 13 | 12 | 12 | 11 | 13 | 12 | 6 | |
昼の長さ | |||||||||||||
時間(hour) | 8.8 | 9.7 | 11.1 | 12.8 | 14.3 | 15.4 | 15.6 | 14.7 | 13.2 | 11.7 | 10.1 | 8.9 | |
日本に比べ | 1.0h短 | 0.7h短 | 0.3h短 | 0.3h長 | 0.7h長 | 1.0h長 | 1.1h長 | 0.8h長 | 0.3h長 | 0.1h短 | 0.6h短 | 1.0h短 | |
日の出時刻 | 7:34 | 7:15 | 6:32 | 6:34 | 5:42 | 5:09 | 5:09 | 5:38 | 6:15 | 6:52 | 7:34 | 7:14 | |
日の入時刻 | 16:22 | 17:01 | 17:42 | 19:23 | 20:01 | 20:36 | 20:47 | 20:22 | 19:32 | 18:35 | 17:42 | 16:13 | |
イベント 有無 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
イベント お祭り 詳細 |
「モントリオール・ルミエール」 時期:毎年2月から3月にかけてのおよそ2・3週間ぐらい 場所:モントリオール 「モントリオール国際ジャズフェスティバル」 時期:毎年6月下旬から7月上旬にかけて1週間 場所:ケベック州モントリオール |
||||||||||||
コメント | モントリオールはカナダ第2の都市。公用語はフランス語だが、英語も通じる。旧市街の石畳の通りや教会など、フランスの名残を残す美しい街並みが魅力。5月~10月が爽やかな気候でベストシーズン。特に9月~10月は、カナダのシンボルであるカエデ(メープルリーフ)の紅葉が美しく、メープル街道(トロント~モントリオール~ケベック)をドライブするには絶好のシーズン。 2月上旬~中旬には、フェテ・デ・ネージュという雪祭りが行われ賑わう。また6月下旬から7月上旬頃、世界最大規模のモントリオール国際ジャズフェスティバルが行われる。野外ステージは基本的に無料。大御所アーティストも集まる。 |
||||||||||||
ハワイ
ホノルル(オアフ島) |
60位
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
昼の服装 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平均最高気温 | 27 | 27 | 28 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 31 | 31 | 29 | 27 | |
夜の服装 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
平均最低気温 | 19 | 19 | 20 | 20 | 21 | 22 | 23 | 23 | 23 | 22 | 21 | 19 | |
降水量 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
(mm) | 90 | 56 | 56 | 39 | 29 | 13 | 15 | 11 | 20 | 58 | 76 | 97 | |
降水日数 | 9 | 8 | 9 | 9 | 7 | 6 | 7 | 5 | 7 | 7 | 9 | 10 | |
昼の長さ | |||||||||||||
時間(hour) | 10.8 | 11.2 | 11.7 | 12.3 | 12.9 | 13.3 | 13.4 | 13.0 | 12.5 | 11.9 | 11.3 | 10.9 | |
日本に比べ | 1.0h長 | 0.8h長 | 0.3h長 | 0.2h短 | 0.7h短 | 1.1h短 | 1.1h短 | 0.9h短 | 0.4h短 | 0.1h長 | 0.6h長 | 1.0h長 | |
日の出時刻 | 7:09 | 7:09 | 6:52 | 6:24 | 6:00 | 5:49 | 5:53 | 6:05 | 6:15 | 6:23 | 6:35 | 6:53 | |
日の入時刻 | 18:01 | 18:22 | 18:36 | 18:46 | 18:57 | 19:10 | 19:18 | 19:10 | 18:47 | 18:19 | 17:55 | 17:48 | |
イベント 有無 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
イベント お祭り 詳細 |
「グレート・アロハ・ラン」 時期:毎年2月の第3月曜日 場所:オアフ島アロハタワー ~ アロハスタジアム 「ホノルルフェスティバル」 時期:毎年3月 場所:オアフ島ハワイ コンベンションセンター、カラカウア大通り 「ハワイ・パシフィック・ヘルス・ウーマンズ10K」 時期:毎年3月の第一日曜日 場所:オアフ島 カピオラニ公園 「ワイキキ・スパム・ジャム」 時期:毎年4月下旬の土曜日 場所:ワイキキのカラカウア大通り 「レイ・デー・セレブレーション」 時期:毎年5月1日「メーデー」 場所:オアフ島のカピオラニ公園 「ホノルル トライアスロン」 時期:毎年5月(1日) 場所:オアフ島マジックアイランド アラモアナ・ビーチパーク 「まつりインハワイ」 時期:毎年6月(3日間) 場所:オアフ島ワイキキの各所など 「キング・カメハメハ・セレブレーション」 時期:毎年6月初旬(2日間) 場所:オアフ島のダウンタウンなど 「ティンマン トライアスロン」 時期:毎年7月(日曜日) 場所:オアフ島ワイキキのクイーンズビーチ ・カピオラニパーク 「ウクレレフェスティバル」 時期:毎年7月 場所:オアフ島カピオラニ公園音楽堂 「アロハ・フェスティバル」 時期:毎年9月上旬~下旬 場所:オアフ島ワイキキ 「キング カラカウア バースデー セレブレーション」 時期:毎年11月中旬 場所:ホノルルのダウンタウンのイオラニパレス 「ヴァンズ・トリプル・クラウン・オブ・サーフィン」 時期:毎年11月~12月 場所:オアフ島ノースショア 「JALホノルルマラソン」 時期:例年12月の第2日曜日 場所:ハワイ州オアフ島のホノルル市 |
||||||||||||
コメント | ハワイは一年中旅行ベストシーズン。ハワイは乾季と雨季がある。乾季である夏場は、5月から10月までで、雨季である冬場は、11月から4月までとなる。だが、日本のように一日中ずっと降り続けることは少ないので傘はほとんど必要ない。年間の晴天率もホノルルが70%とかなり高い。ワイキキやアラモアナのビーチは一年中泳げるが、冬は肌寒く感じる時もある。よって、3月~11月がベストシーズン。ちなみにワイキキは人が多いのでアラモアナビーチがお勧め。 毎年3月にはホノルル・フェスティバルが開催。日本や、フィリピン、台湾、オーストラリアなど環太平洋の国々の文化交流を深めるイベントが行われる。 毎年5月1日は一般的にはメイデイだが、ハワイでは「レイデイ」。ハワイのレイ(花輪)にちなんだイベントが各地で行われる。 5月下旬から6月上旬は、合衆国50番目の州になったことを記念する、50thステートフェアが開催される。 6月11日はカメハメハ大王の誕生日を祝い、キング・カメハメハ・セレブレーションが開催される。 9月中旬から下旬にはハワイ最大のお祭りアロハ・フェスティバルが開催。様々なイベントが行われるが、中でもワイキキ・ホオラウレアはカラカウア通りを歩行者天国にしてたくさんの屋台やパフォーマンスを楽しめる。 10月中旬ころにはハワイ国際映画祭が開催される。 |
ベストシーズン
最高!
まあ良い
微妙
気温
かなり寒い。雪国の気温
寒い。日本の冬程度の気温
快適な過ごしやすい気温
暑い。日本の真夏並みの気温
かなり暑い。砂漠並みの気温
降水量
砂漠なみに乾燥
日本の冬なみに乾燥
日本の五月なみの雨量で緑も綺麗
日本の梅雨なみの雨量
熱帯雨林なみの雨量
日の出日の入

黒部分:夜
黄色部分:昼
黄色部分:昼